
ドラえもんの映画は1980年から毎年3月に定期的に公開されている超ロングセラーの作品です。
2005年は声優の交代があったため、映画の公開がなかったのですが、それ以外は毎年です。
2017年に公開された「のび太の南極カチコチ大冒険」が実に37作品ですから、現在お子様がいらっしゃる方も小さいころにご覧になったという方も大野ではないでしょうか?
さて、そんなドラえもん映画、お子様と一緒に観たい、あるいは改めてじっくり観たいという方にお勧めの動画配信サービスはどこかを調べました。
この記事の目次
ドラえもん映画を見るならアマゾンプライムで決定!!
結論から言っちゃうとドラえもん映画を観たいという方は、アマゾンンプライムの入会が最もお得です。
アマゾンでは2017年4月現在、実に36作品を配信しています。
つまり、2016年に公開された「新・のび太の日本誕生」を含めて全てのドラえもん映画が配信されているのです。
アマゾンプライムの会費は?
アマゾンプライムの会費は年間3900円(税込み)です。
月額にすると325円ですから、他の動画サービスに比べても破格の安さです。
さらにアマゾンプライムは動画配信以外にも、多くのサービスを提供してくれます。
例えば音楽を無料で配信してくれるアマゾンミュージックや、2000円以下の商品でも配送料が無料になるサービスなどなど・・・
近くのレンタルビデオ屋で1本100円でレンタルすることを考えても、他の映画も見られまた違うサービスも受けられるアマゾンプライムに入会するほうが断然お得です!!
アマゾンプライムは1カ月無料で試せる
アマゾンプライムは、1カ月無料で試せることができるので、アマゾンプライムに入会してみて自分のイメージしたものと違うなという場合であれば、1カ月経たないうちに解約をすれば良いわけです。
入会してから解約するまでは、ドラえもんの動画は見放題です。
AUビデオパスという選択肢も有り
年間で会費を払うのに抵抗があったり、そもそもアマゾンプライムのその他のサービスに魅力を感じないという方であればAUビデオパスとう選択肢も有りだと思います。
コチラもドラえもん映画の公開を記念して35作品配信しています。
AUビデオパスの月会費は?
AUビデオパスの月会費は562円(税込み)と1カ月あたりにするとアマゾンプライムよりも割高になりますが、ドラえもんの映画を観たらやめたいという方にはいいのかもしれません。
AUビデオパスで注意したいこと2つ
1 AUビデオパスはAUと契約していないと入会できません。
2 ドラえもんの映画はいつも見放題でないらしい
今年もやりますと銘打って、ドラえもんの映画の公開記念として配信しているようですので、年中配信しているのではないという点は気をつけたいところです。
AUビデオパスも初月は無料
AUと何らかの契約をしているかたならば初月は無料ですからとりあえず試してみるのはいいのかもしれません。
AUとの契約は必須だからと言ってスマホでしか動画が見られないわけではなく、パソコンでも見られます。
まとめ
ドラえもんの映画を観たいのならばアマゾンプライムかAUビデオパスの2択になります。
一般的にはアマゾンプライムでよいかと思いますが、アマゾンでその他のサービスを利用しない方でAUのスマホを利用されている方はAUビデオパスの会員になるということも検討しても良いかと思います。
なお、いずれも初月は無料で試せるので、まずは試しに入会してみてからドラえもん映画以外の動画の配信状況などを確認してみるのがいいかと思います。