
この記事の目次
2018はロシアW杯開催年
平昌オリンピック・パラリンピックの興奮がいまだに続いている感のある今日この頃ですが、冬季オリンピックの年はサッカーワールドW杯の年でもあります。
そういえば、私が小さい頃は冬季オリンピックと夏季オリンピックって同じ年に開催だったけど、いつの間にか変わったのよね。
4年に一度にわかサッカーファンとして、サッカーを大好きになっちゃう我が家のようなミーハーな皆様のためにロシアワールドカップの簡単なおさらいをしておきたいと思います。
ロシアW杯の開催時期は?
ロシアW杯の開催時期は、2018年の6月15日から7月16日になります。しばしばいわれることなのですが、世界規模の大会で1か月間もの長期にわたり開催される大会というのは、珍しいです。
ロシアW杯の日本の試合と放送時間は?
さて、にわかファンならずとも押さえておきたいのが日本の試合時間。
日本は予選H組で最低でも3試合戦うことになります。
日本の初戦はコロンビアです。そうです4年前、ブラジルW杯でやられている相手です。
日本対コロンビア
6月19日の午後9時開始です。
これは、生で見られそうですね。ただ、小さな子供いる我が家の場合家族での応援は難しそうです。
日本対セネガル
6月25日 午前0時開始です。
セネガルはアフリカの雄で、相当強いようです。試合終了は夜中の2時ですね。ちょっと無理かも・・・・
日本対ポーランド
6月28日の23時開始です。
日本の実力からいって、この最終戦で予選突破が決まるかどうかという状況であれば良いほうだと思います。
最初の2試合で、すんなり予選突破を決めるということは、相当難しいでしょうし。
かといってすでに予選敗退が決まっているというのは、残念過ぎます。
この最終戦で勝つか引き分けで決勝トーナメント進出が決まるという状況であればいいなあと妄想しています!!
日本のアウエーのユニフォームが斬新
さて、4年に一度のW杯を闘う我が日本代表のユニフォームですが、もちろん藍色を基調としたブルーのユニフォームがメインになるのですが、アウエーのユニフォームが刷新されていて、なおかつ斬新だったので驚かせられました。
何が斬新なのか?
今回発表された日本代表のアウエーユニフォームの斬新なところは、サッカー日本代表のイメージカラーとして定着している藍色、青色が一切使われていないという点です。
全くの真っ白です。ユニフォーム発表にさいしては、先日結婚したらしい槙野選手が着用しているものがプレスに公開されていましたが、男前の槙野選手は相当似合っていました(これ着てロシア行けるといいですね。槙野選手)
コンセプトとしては、濃い藍色が染まる前のまっさらな状態をイメージしているそうです。
ウエディングドレスかと思わずツッコミを入れたくなりましたが、ネットでの評判も総じていいみたいです。
いつ着るの?
で、このアウエーユニフォームをいつ着用するかという問題ですが、対戦国のユニフォームとの色が似ていればどちらかのチームがアウエーユニフォームを着るということになっています。
そうなると日本が予選で対戦する相手のユニフォームの色次第ということになります。
コロンビア
コロンビアは黄色が基調のユニフォームになります。
セネガル
セネガル代表のユニフォームは、白を基調としています。右胸にあしらわれているのは、ライオンです。
セネガル相手に日本が、アウエーユニフォームを着る機会はどうやらなさそうです。
ポーランド
ポーランドのホームユニフォームは白を基調としていますので、ポーランド相手にもアウエーユニフォームを着ることはおそらくないことと思います。
なお、ポーランドのアウエーユニフォームの色は赤を基調としています。
まとめ
日本がロシアW杯でアウエーユニフォームを着る確率が最も高いのは、初戦のコロンビア戦になりそうです。
あるいは予選では、アウエーを着用しないということも有り得るかもしれません。
ただし、今回のアウエーユニフォームは、各年代共通のものだということです。万が一W杯で観られなかったとしても、他のカテゴリーや練習試合では見ることができるに違いありません。
4年に一度のW杯勝敗はもちろん気になりますが、各チームのユニフォームや、それぞれのお国柄に注目してみるとまた違った楽しみができるのかもしれません。
我が家でも地球儀を見ながら対戦国の情報を我が子に教えてみたいと思います。