
ノギーです。
先日スバルの新車を購入しました。
今回は、他社と大きく違う(と私は感じました)スバル社の車を値引く方法を私の体験談から解説します。
私がスバル車を値引きするうえで成功した点、そして今回は一つ大きな失敗もしましたので、皆様にもその情報を共有しておきます。
その失敗はスバルの車を購入する方だけでなく、他社の車を購入する際にも役立つかと思いますので、是非参考にしてみてください
この記事の目次
狙うべき購入時期
私も当然何台も購入したわけでないので、時期については体験として分かりかねますが、口コミなどを見る限り狙うべき購入時期は、他社とおおむね同じです。
つまり、3月の値引き幅が最も大きく、次いで9月とボーナス時期が良いようです。
画像は公式サイトから
競合車との比較
今回私は、XV決め打ちで行きましたので、他社の車とは競合させませんでした。
競合させるならマツダCX5やHONDAのVEZELあたりになります。
良く値引きサイトでは、この車種の競合車はこれなどとありますが、競合のためだけに見積もりを取るのは正直ナンセンスだと思います。
もちろん競合車種に掲載されるのはサイズ感や値段など似ているから選ばれているわけで、A車のBという車が欲しければ同等のサイズのC社でのDという車が欲しいということは多いでしょう。
ただ、買う気もないのに見積もりをとったり、値引きをするのは営業マンにも失礼ですし、またあなた自身の貴重な時間も無駄です。
競合車種でなくても欲しい車種があれば、その見積もりを取ってあなたの中でいくらの金額ならコチラという基準を設けておいた方がよほど効率的です。
同一競合店との比較
この方法はかローラートヨタやネッツトヨタなど多くの系列販売店を有するトヨタ社製の車には非常に有効です。
しかし、スバルの場合同一県内に一つの販売店しかありませんので、同一県内で見積もりをいくらとっても無駄というものです。
サブディーラーのスバルショップ〇〇というのがありますが、結局スバルのディーラーから仕入れているようですので、素直にディーラーから購入するのがおすすめです。
では、実際に私が値引きを引き出した方法を具体例を挙げて紹介していきます。
他県のスバル社との比較
競合ディーラーが県内にないのがスバルの特徴であります。
しかし、他県に行くことでディーラー同士の競合へと持ち込ませることができます。
スバル車の購入を決めているのならこの方法が最もおすすめす。
もちろん、県外だと結構遠いという方も中にはいらっしゃるかと思います。
その場合も、今日で決めるという言葉で、ネットなどで調べた目標値引き額を参考に値引きを引き出すことができます。
実際私も他県に遠征して「今日決めますから」ということで大幅値引きを獲得しました。
スバルは車両からあまり引かない
今回スバル車を初めて購入して、初めて知ったことですが、スバル社はあまり車両本体からは値引きしない傾向にあるようです。
私は当初、近所のスバルに行き、車両本体のみで見積もりを取ったんですが、「車両から7万円の値引きです。ワンプライスですから」とにべもなくあしわられました。
下取り価格を知っておこう
ディーラーの営業マンのテクニックの一つとして、車両を値引くと見せかけて実は下取り車を安く買い取るという方法があります。
ですので、私は必ず下取り車なしで見積もりを出しといて、最後の最後にやっぱり下取りを出すことにしようかなという話の持っていきかたをします。
営業の方が今お乗りの車は・・・などと最初に聞いてくるのは、実際に買い替え時期なのかどうかの探りを入れるとともに、下取りの時の価格をある程度把握しておきたいからなんですね。
最終的に車をいくらでディーラーで下取りしてもらうかどうかは、最終的に出てきた価格とあらかじめ調べておいた下取り価格を比較して決めるようにしましょう。
我が家の下取り車はぼろかった
今回我が家が下取りに出した車は10数年乗った車で廃車にするのもお金がかかるのかなあというような代物でした。
一応、買い取り専門店に見積もりを依頼したんですが、結局最大で値が付いたところでも3万円。
それでも私的には、かなりラッキーって感じなくらい、古くて乗りつぶした車だったんです。
で、定石どおり最初は車は下取りに出さないとスバルのディーラーさんには言っていました。
正直、値引き額を上乗せするふりをして下取り車を安く買い取る方法をディーラーさんもとれないだろうなあとは思っていましたが、一応先人たちのアドバイス通りそうしたわけです。
おんぼろ車の値引き額は・・・・
値引き額がそれなりに満足のいく金額になった頃に、実は予算的に少し厳しいこともあるので、今乗っている車を下取りにだそうとおもうんですが・・・と伝えました。
ディーラーさん「あ、そうなんですか・・・では、車検証とかお借りしていいですか?」
結構ぼろい車なんで結構困惑している様子なのかな・・・
しばらくして戻ってきたディーラーさんは驚くことをおっしゃっいました。
ディーラーさん「私さんの車は、かなり長く乗られていて通常下取りに出しても値が付かないのですが、下取り車は最低5万円で買い取ることにしていますので、5万円でいかがですか?」
正直、小躍りしたい気持ちでしたが、努めて冷静に言いました。
私「それで、お願いします」
正直、そんなに気が利くタイプのディーラーさんではなかったのですが、それが幸いしてか随分正直に物事を暴露しちゃうんだなと思いました(私が買ったディーラーさんでは下取りは最低5万円と決めているだけで、他のスバルのディーラーがそうかは分かりません)。
いずれにしても、下取り価格の相場を知っておくことは、ディーラーとの交渉を優位に進めるうえで大変有益だと思います。
孫子の言葉で言えば「彼を知り己を知れば、百戦して危うからず」といったところでしょうか。
ところで値引き額はいくらだったのか?
私が購入したのは12月だったのですが、XVプラウドエディションを車両から18万円、オプションから27万円の値引きでした。
オプションは半額以下ですので、まあ満足かなあというところですが、反省点もあります。
スバル社を初めて購入した今回の反省点
正直車両からは、もっとひかれても良かったのかなあと思います。
XVはモデルチェンジが近い時期でもありましたしね。
けれど、オプションからそこまで値引きされると思わなかったので最初に提示した金額程度に値引きされたので、すぐさま決めちゃったんですね。
やはり、1度持ち帰るのは鉄則ですし、スバル社はオプションから値引きが大きいということを予めしっていればもう少しうまく交渉できたかなという気はします。