こんにちはノギーです。
小学生の通信講座って実はかなりの数があるんですよね。
そして、その多くが様々な特徴を有しています。それぞれの良い点や悪い点もあるでしょうし、ご家庭に合う合わないもあるでしょう。
今回は、そこのところは全く無視して年額の費用という観点でのみまとめてみました。
なお、年額の費用は小学1年生が受講した場合としました。
学年によって費用が変わる講座もありますし、選択するコースで変わるものを多くあります。
ですので、一応の目安としてお考えいただければ幸いです。
また、もし費用で間違いなどがあれば、ご連絡いただければ対応いたします。
小学生の通信講座の年額費用比較
通信教育名 | 対象学年 | 年額 | その他 |
---|---|---|---|
スクールTV | 小学1~6年 | 0円 | 小学生に該当するのは算数のみ |
カーンアカデミー | 小学1~6年 | 0円 | 小学生に該当するのは算数のみ |
eboard | 小学1~6年 | 0円 | 小学生に該当するのは算数のみ |
Denaアプリゼミ | 小学1年 | 0円 | NHKとDenaが運営。将来的には有料になる可能性あり。 |
学研プラス おうちゼミ | 小学1~6年 | 3,240円 | アプリ+書籍+動画というスタイル。科目は国・算・理・社で年額3,240円は破格。 |
学研ゼミ![]() | 小学1~6年 | 6,800円 | 初月は月末まで無料で試せる制度がある。小学3年からは1,000円に |
時空先生のドリルプリント | 小学1~6年 | 7,200円 | 12月利用の場合の費用。幼稚園、中学生コースもあり全学年利用でき、1家庭でこの値段というのが嬉しい。 |
小学1~6年 | 8,800円 | 教科書準拠。書いて学ぶことに重きをおいている。 | |
いちぶんのいち | 小学1~6年 | 9,600円 | 教科書準拠のものと発展系のもの2種類が用意されている。 |
スタディサプリ小学講座![]() | 小学4~6年 | 9,800円 | 年額払いにすることで、2月分無料!!2週間のお試し制度も嬉しい!! |
e点ネット塾 | 小学1~6年 | 26,400円 | |
RISU | 小学1~6年 | 29,760円 | 算数のみの提供で無学年生。進度が早ければ追加費用が発生する珍しい仕組み |
ポピー![]() | 小学1~6年 | 32,400円 | 資料請求で、無料お試しができる |
小学1~6年 | 32,460円 | タブレットと併用できるハイブリットコースも有り。教科書準拠 | |
国大Qゼミばっちり君 | 小学1~2年 | 35,100 | 横浜の学習塾が運営 |
マイティーパル | 小学1~6年 | 35,700円 | 教科書準拠。教材づくりには定評のあるJPNが運営。 |
◆スマイルゼミ◆![]() | 小学1~6年 | 35,880円 | 専用タブレット有り |
ガクネット | 小学1~6年 | 36,000円 | 通常価格は月額5,000円とのこと |
ドラゼミ![]() | 小学1~6年 | 36,540円 | 資料請求で、お試し教材が貰える。100マス計算でおなじみの陰山英男さん監修 |
デキタス![]() | 小学1~6年 | 38,880円 | 5日間の無料体験あり |
Z会![]() | 小学1~6年 | 49,704円 | 国語・算数・経験学習の3教科からなる。 教材の質は随一とされている。 |
BB e点ネット塾 | 小学1~6年 | 52,500円 | 紹介されている講師はe点ネット塾と同じ |
ブンブンどりむ![]() | 小学1~6年 | 53,136円 | 作文通信教育 |
言葉の森 | 小学1~6年 | 98,400円 | 作文通信教育。入会金10,500円必要 |
まとめ
我が家が利用しているドラゼミは結構高いほうの部類に入りました。
ただ、金額以上の効果はあるのかなと我が家的には満足しています。
最も高い講座2つが、作文の講座になったのは作文の添削がそれだけ大変だということがおおきいのでしょう。
作文の通信教育はかなり興味を持ってますが、金額がネックになりそうです。