
面倒くさいタイヤ履き替え(交換)
雪国に住んでいる方にとって春の訪れと冬の訪れに必ずしなければならないのがタイヤの履き替え(交換)。
車を所有している人にとって面倒くさいイベントの一つですよね。
我が家でも夫がタイヤ履き替え(交換)をすることとしていますが、1時間程度はかかるようで、重たいタイヤを運んでの作業はそれなりに骨が折れるようです。
また、スタッドレスタイヤへ履き替え(交換)する時期は丁度寒くなってくる時期でもありますし、いつも以上になんだか疲れるということもありますよね。
タイヤ履き替えにかかる費用
というわけで、タイヤ履き替え(交換)を専門の業者にお任せされる方も多いのではないでしょうか?
私の実家でも両親が高齢になってきたこともあり、タイヤ履き替え(交換)は業者に任せています。
えっ?タイヤ履き替え(交換)くらいの親孝行してあげろって?
もちろんタイヤ(履き替え)交換くらいするよとは言うのですが、両親としてはプロに頼んだ方が何かと面倒くさくないんでしょうね。
前置きが長くなりましたが、我が家の近所でのタイヤ(履き替え)交換の相場は1本あたり800円から1,000円といったところ。軽自動車ならばもう少し安くなる場合もありますが、普通自動車ならばこのくらいです。
1本1,000円とすると、1台あたり4,000円。1年に2回はタイヤ履き替え(交換)をする計算になりますから、年間8,000円の経費がかかるということになります。
タイヤ履き替え(交換)を無料にする方法があった
この面倒くさいタイヤ履き替え(交換)を無料にする方法があるとすれば、利用してみたいと思いませんか?
なんだか詐欺っぽい切り口ですが、ある条件をみたせばタイヤ交換が無料になる方法があったんです。
それは、ズバリCostcoでタイヤを購入することです。
Costcoで購入したタイヤはなんと永年無料で、タイヤ交換などのサービスを受けられるのです。
どんな場合無料になるのか?
コストコで購入したタイヤならば履き替えが無料になるとの情報を知った時、私はまさか!!と思いました。
実は我が家もCostcoでタイヤを購入していましたからね。しかし、我が家が購入したのはスタットレスタイヤのみ夏タイヤは車を購入したときに履いていたものです。
その場合もタイヤの履き替えは無料でしてくれるのか。
やはり夏・冬両方のタイヤをCostcoで購入していなければならないのではないか・・・疑問に思ったので、早速コストコのタイヤセンターに電話をして聞いてみました。
夏タイヤ・冬タイヤいずれかをCostcoで購入していればOK
Costcoタイヤセンターに確認したところCostcoでタイヤの履き替えをしてもらえるのは、夏タイヤ・冬タイヤいずれかを購入していればOKとのこと。
もちろん、Costcoで購入したタイヤを取り付けるか、取り外すかしなければならないことは言うまでもありません。
また、それ以外にもいくつかお聞きしたのでポイントをまとめておきます。
Costcoの会員であること
もちろん、Costcoで買ったんだからCostcoの会員だよ。とおっしゃるなかれ。
タイヤ購入時は、Costcoの会員だったけど、すでに退会しているという場合は残念ながらこのサービスは受けられませんので注意がひつようです。
混雑時期は予約がおすすめ
初冬と初春のタイヤ交換時期は、かなり混雑するとのこと。それらの時期については予約しないとサービスと受けれられない場合もあるとのこと。
いずれにしても早めの電話予約が吉となりそうです。
Costcoタイヤセンターの電話番号一覧
札幌 | 011-887-5558 | かみのやま | 023-679-8651 |
富谷 | 022-348-1148 | 幕張 | 043-213-4117 |
金沢シーサイド | 045-791-6007 | 川崎 | 044-270-1132 |
入間 | 04-2935-2626 | 新三郷 | 048-950-2263 |
前橋 | 027-287-4033 | 座間 | 046-298-2909 |
多摩境 | 042-798-6005 | つくば | 029-850-5609 |
千葉ニュータウン | 0476-48-7625 | ひたちなか | 029-265-1705 |
中部空港 | 0569-38-9007 | 野々市 | 076-275-8626 |
射水 | 0766-57-0661 | 岐阜羽島 | 058-398-5519 |
浜松 | 053-467-4770 | 尼崎 | 06-6496-1604 |
京都八幡 | 075-971-3707 | 神戸 | 078-796-2911 |
和泉 | 0725-53-5295 | 広島 | 082-890-0858 |
久山 | 092-931-9065 | 北九州 | 093-693-6114 |
こうしてみると、Costco増えましたねえ。老婆心ながら電話番号のかけ間違いにはお気を付けくださいませ。
タイヤ購入時の作業書があればなお良し
タイヤ購入時の作業書があれば、手続きがスムーズになるようです。
もちろん、作業書がなくてもCostcoのメンバーカードがあれば、あなたがCostcoでタイヤを購入した記録はしっかりと残っていますからタイヤ履き替えのサービスは受けられますのでご安心を!!
タイヤの履き替え以外にもCostcoのタイヤはお得がいっぱい
Costcoのタイヤは総額表示だから実は安いんだよとCostco大好きな友人から聞いていましたが、総額にタイヤの履き替えまで入っているとは知りませんでした。
タイヤの履き替え以外にも無料になることをおさらいしておきます。
窒素ガス点検充填が無料
およそ車に興味のない私みたいな人間にとって窒素ガス???というところですが、タイヤは空気を詰めるよりも窒素ガスを詰めた方が良いのです。
その理由は①空気圧がかわりずらい②燃費が向上する。
通常窒素ガスの充てんは有料であるところが多いですから、これは嬉しいサービスと言えますね。
タイヤのパンク修理が無料
タイヤのパンクなんて、昨今あまり見かけませんが、正直私はパンクしたことがあります。それも2回。
パンクした場合、Costcoまでどうやって車を持っていくんだという疑問は正直ありますが、それはどのタイヤ屋であっても同じこと。無料で交換してくれる安心感はやっぱり良いですね。
バランス調整が無料
タイヤにとってバランスはとても大事です。バランスを欠いたタイヤは高速走行時にガタガタと揺れが顕著になることもあります。
タイヤ交換の際にはバランス調整も是非お願いしておきましょう。
ローテンションが無料
タイヤって履き続けていると、必ずどこかのタイヤだけの消耗が激しかったりするものです。そのため長くタイヤを使うには、ある一定の期間でローテンションをしてあげることがタイヤを長持ちさせるには有効です。
買い物ついでにローテンションをお願いできるのはCostcoならではです。
まとめ
こうしてみるとCostcoでタイヤを買わない理由はないなと強く思います。
ただし、Costcoが遠くてタイヤの履き替え(交換)のたびに遠出するのは億劫だ。などの理由以外の方はCostcoでのタイヤ購入を検討されることをおすすめします。