
この記事の目次
SEO対策もばっちりのLuxeritas
私がこのサイトで使用しているのは、Luxeritas(ルクセリタス)という、どうやらSEO対策もばっちりでなおかつ高速と言われているデザインなのですが、今回、ヨメレバ・カエレバのボタンを超簡単に変えてみたので、備忘録がてら報告です。
ヨメレバ・カエレバとは?
ヨメレバ・カエレバのことは改めて説明するまでもないでしょうが、敢えて説明するならば、アマゾンや楽天の商品のブログパーツを簡単に作ってくれるCSSで、かん吉さんという方が制作されたものです(かん吉さんのブログはこちら)。
この素晴らしいCSSを無料で提供されているかん吉さんにこの場を借りて感謝です!!
ヨメレバ・カエレバのボタンを変える?
ブログ初心者の私にでも簡単に利用できるヨメレバ・カエレバなんですが、ボタンの装飾を格好よくしたいな。目立つようにしたいなと思ってたところ、時折ブログをのぞかせていただくヨッ!センスさんがまさに私が欲していたものを無料で公開してくださっていたので、導入してみることにしました。
ヨッ!センスさんどうもありがとうございました!!
長年の夢だった書籍も発表されているみたいですから、早速ヨッ!センスさんの作ったアイコンを使用して紹介しておきますよ。
ヨメレバ・カエレバのボタンを変えるためにしたこと
ヨメレバ・カエレバのボタンを変えるためにすることは、とっても簡単!!
変えるべきCSSのページを開く
「外観」から「テーマの編集」をクリックします。
ヨッセンスさん作のCSSをコピーする
もしあなたが、これまで何もスタイルシートにコードを追加していなければ、「ここから上を消すと正しく動作しなくなることがあります」の下にコードを追加です。
ヨッ!センスさんのサイトから、CSSを拝借して、それを先ほどの「ここから上を・・・」の下にコピーです。
どうやら、任意の文字を入れてもいいみたいなので、「カエレバ、ヨメレバ」について、変更したことがわかるように「カエレバ、ヨメレバ変更」と記載し、「/」「/」で囲んでおきました。
最後に、「ファイルを更新」をクリックすると素敵なボタンがあなたのブログにも出てきますよ。
本当に簡単です!!
反省点とこれから
ヨッ!センスさんの作品がアマゾンと楽天とキンドルの3つでしたので、セブンネットなどは、文字表記のままという何とも中途半端な状態になってしまいました。
いまさら、全部のセブンネットなどのリンクを外すのもめんどくさいなあと思いながら、さりとて自分で作るのも大変そうだと惰弱な私ですが、この変更でクリック率が上がったらセブンネットとかも頑張って変えてみようと現金な面も併せ持っています(自分で作れよ!!と突っ込んでください)。
とはいえ、ヨッ!センスさん作って公開してくれればいいのにと・・・他力本願に磨きがかかりまくっていることを告白しておきます。
最後に、素晴らしいCSSを提供してくださっているお二人に感謝です!!